イベント

2つの講座がスタートします

このサイトをいつも訪れていただいている皆さま、お久しぶりです。“ほぼ毎日閉店状態”が続いております。ごめんなない。多事多難多楽ではありますが、当堂はいたって元気です。久々に、イベントの案内をさせてもらいます。 ひとつは、当堂が胴元となって行う…

感性価値を考える講座を開講しています

経済産業省との連携講座ということで、現在、次のような講座を開講中です(もっと早くにアップしておくべきでした。喝 !)。狙いは次の口上のとおりですが、その他にも、(1)美術館をメインの会場と位置づけ、「感性」を議論していく「場」としてのこだわり…

「子ども」のイベントです

一つは、九州大学ユーザーサイエンス機構 子どもプロジェクトが現在開催中の「子どもの本のカーニバル」。4月6日(日)までです。子ども文学(児童文学)を中心として、絵本、詩集、写真集、マンガ、雑誌等約1700冊と雑貨を展示しているほか、記念講演会…

「土」の世界で仕事をされている匠の感性を学びます

リベラルアーツ講座 Vol.5 の案内です。最近、NHKプロフェッショナル「仕事の流儀」でも、左官、庭師、料理人といった職人の世界がよく紹介されます。そのなかでよくスポットが当てられるのが、手やからだを使った仕事をされている方々の匠としての感性です…

ストレス社会における「脳疲労」の問題を考えます

前にも案内しましたが(*)、「感性」を軸に、一人一人が多様性をもって生きるためのワザや構えを、領域や専門にしばられない生きた学問=リベラルアーツ(自由技芸)として探っていきたいということで、12月10日から「リベラルアーツ講座」を開いています…

「感性」を考えるリベラルアーツ講座を始めました

大学でリベラルアーツ講座「感性−もうひとつの知をさぐる」というのをスタートさせた。12月〜1月の集中講義だ。 「感性」を軸に、一人一人が多様性をもって生きるためのワザや構えを、領域や専門にしばられない生きた学問=リベラルアーツ(自由技芸)として…

菜の花プロジェクトの会員を募集中です

芥屋地域づくりの会で「菜の花プロジェクト」をスタートさせることになりました。季節ごとに楽しいイベントを重ねていって、最後は菜種油(4合ビン)がもらえるという趣向です。もちろん、僕も参加します。上の「健康ウォーク」体験とあわせて、参加されたら…

まち屋トーク「まちと福祉」の案内

冷泉荘のトラベルフロントから「まち屋」のお誘いがありましたので案内します。 次回のゲストは、僕が理事をつとめる「NPO法人まる」の代表理事・樋口龍二で、テーマは「福祉とまち」。興味のあるかたはぜひご参加下さい。冷泉荘は、このブログでにも何度…

ひさびさに茂木健一郎さん来福

九州大学仏教青年会 百周年記念行事で「百年祭 慈のこころ、百年」と題し、講演会(茂木健一郎「脳と生命」)、九大フィル演奏、パネルトーク、懇親会が開かれます。実践プログラム「KIZUKI」の受講生だった「大ちゃん」が実行委員として準備に飛び回ってい…

子どものQOLを高めるための新しい学問に向けて

「チャイルド・ライフ・スペシャリスト」という仕事を医療の現場において広げていこうという取り組みが、日本においても遅ればせながら始まっている。唯一無二のかけがえのない存在である子どものQOL(生活と人生の質)を、子どもの感受性をベースに問い直…

この夏は『子どもとともにデザイン展』できまり

8月1日(水)〜8月16日(木)の2週間にわたり、九州大学ユーザーサイエンス機構子どもプロジェクトと(財)アクロス福岡の共催で『子どもとともにデザイン展』が開催されます。「へぇ、こんな見方があったのか」という新鮮な切り口で、「デザイン」のも…

子ども学連続講座 vol.02

目黒実さん率いる「子どもプロジェクト」の講座の案内です。第1回目は参加できませんでしたが、次回はぼくも参加します。興味のあるかたはぜひ! 子どもの本屋さんをつくろう! − 子どもとつくる,子どもと考える 未来を担う人のための新しい本屋さん −講演…

子ども学連続講座もスタート

子ども学連続講座 vol.01 「子どもの本の森へ、ようこそ」 − 子どもたちへ贈りたい本、子どもたちに語りたい本 − 講演と対談:子どもの本専門店「メリーゴーランド」店主 増田喜昭氏を囲んで●日時: [第一回]6月28日(木曜)18:30 〜 20:30(開場18:00…

絵本カーニバルin Fukuoka 2007

今日から、絵本カーニバルin Fukuoka 2007(http://www.nishinippon.co.jp/jigyou/event/picturebook/index.shtml)が、イムズを皮切りにスタートしました。 目黒さん率いる「九州大学ユーザーサイエンス機構 子どもプロジェクト」の奔走によって実現したも…

茂木健一郎さんのレクチャー(ご案内)

昨年12月から開講してきたリベラルアーツ講座「感性・こころ・倫理」の最終講義を、脳科学者・茂木健一郎さんを講師としてお迎えし、以下のように行う。九州大学の大学院生向けの正規の講義ですが、茂木さんの話をぜひ聞いてみたいという方は、遠慮なくご参…

ワークショップ@博多織未来予想図

, 「伝統」への気づき "博多織未来予想図" の二日目のイベント「親と子のワークショップ」のほうも成功裏に終了した。 初日とがらりと趣向を変え、二日目は夏休みも最後の週末の子どもたちを迎えた体験型イベントを行った。 全体3部構成で、第1部は「機織の…

ジャムセッション@博多織未来予想図

, この1週間ほどは諸事が重なってしまい、久しぶりの書き込みである。「ほぼ毎日書き込み」が「気が向いたら書き込み」へ。「いい(良い)加減」をモットーとする生来の性分が出たまでのことだ(笑)。ブログは、記録のためのメディアというより、記憶の編…

博多織を思いきり楽しむフォーラム&ワークショップ

きたる25日(金)・26日(土)の両日にわたって、九州大学ユーザーサイエンス機構が、21世紀博多織Japanブランド委員会やアクロス福岡との主催事業として、「『伝統』への気づき“博多織未来予想図”サマーフォーラム&親と子のワークショップ」を開催します。…

絵本カーニバル in 伊都

九州大学ユーザーサイエンス機構「子どもプロジェクト」が主催する「絵本カーニバル」が、6月26日(月)〜7月2日(日)の日程で、九大伊都キャンパスにおいて開催中です。*子どもプロジェクト→ http://www.kodomo-project.org/ーーーーーーーーーーーーーー…

第3回糸島交流サロン「写真でみる糸島の中の渡来文化」

私(らくかい堂)も事務局をつとめています。不定期(気まま)開催のお気軽サロン。 エポカ・神代ファミリーの心やすらぐおもてなし付きです。 糸島交流サロン ー糸島地域のおもしろい人とつながる交流の場ー「糸島地域を元気にしたい!」そんな思いから、こ…

“色”と“形”をテーマに

- ★ 「ロレアル賞連続ワークショップ2006 in 九州」 ★ - テーマは九州の地に縁のあるものを選びました。「赤,それは鉄がつむぐ色。」は, 近代鉄鋼業の発祥の地である九州にふさわしいテーマです。柿右衛門の赤も九 州から生まれたのでした。「昆虫の形と色…