2006-01-01から1年間の記事一覧

泳ぐ犬たち(パート2)

, このところ、毎朝5過ぎ、薄暗いなかをカキとクリを散歩に連れ出している。目的地は、芥屋海水浴場の浜辺。クルマや他の犬に出くわすことの少ないよう防風林や裏道を縫うようコースを選び、浜辺にまっしぐらである。 浜辺に着くまでは、まぁ通常の散歩モー…

空間再生事業 劇団GIGA、野北海岸に出現

,芥屋からクルマで10分弱、野北のビーチ カフェ「キャデラックランチ」で開かれるクラブシーン「絶頂天」主催のキャンプイベント「GENIUS FLOWER 2006」に空間再生事業 劇団GIGAが出るので一緒に行かないかという誘いが冷泉荘の野田君からあり、カミさん、篠…

知性は極道であるべきだ!

今日は、九州大学ユーザーサイエンス機構において、公開シンポジウム「感性はデザインを生み、デザインは感性を育む。」を開催した。基調講演とパネル討論の二部構成である。基調講演は「デザイナーは喧嘩師であれ」「デザインの極道論」「デザインは言語道…

あきらめるのは、まだ早い!  

姪の明日香からメールが来た。9月23日にあったスマナサーラ長老の講演会の模様を伝えてくれたのだ。長老はまさに明日香の「いのちの恩人」。どんな出会いとなったか気になっていただけに、うれしい便りである。メールには、次のようなくだりがある。 ・・…

ありがとう産業

前日紹介した、仕事には「ありがとう」と言われる仕事とそうでない仕事の2つがある、という西村佳哲さんの言葉に「そうそう!」と頷きつつ、同じような主張をどこかで読んだことがあるぞと気になり、一日アレコレと記憶の糸をたぐり寄せながら考えた。で、あ…

2杯のラーメンに麺想する

,日帰りの東京出張である。今日は用事の前と後、お昼とフライト前の時間つぶしということでラーメンを2回食べた。最初は、前出「品達ラーメン」で最高の人気を誇るという「なんこつっ亭」である。豚の頭と鶏ガラのヘビーなスープと真っ黒のマー油(ニンニク…

ゴミ探索見習い犬「カキ」デビュー

, 23日(土)、24日(日)と二日連続で海岸清掃をした。久しぶりだ。雨天や仕事が重なり、1ヶ月以上、間隔があいてしまった。 23日はカキを連れ出しての参加である。東さん、久保さんとご一緒しながら「3プラス1(ワン!)」のゴミ拾いである。前回の台風で…

カキとクリ

,もう二週間ほど前になろうか。カミさんから、「カキとクリを連れてきたから」という連絡が携帯に入った。「泳ぐ犬たち」ということで紹介した二匹である。イヌ通いのカミさん、いつものように二匹と遊んだ後、クルマで戻ることに。事件はそれから起こった。…

台風の通過をひたすらに待つ

テレビの台風特集をみると、台風が九州西海岸を伝って着々と芥屋岬に近づいているのがわかる。しかし、いま現在は雨も風もやみ、不思議な静けさの中にある。雨戸を締め切り、台風が過ぎゆくのを待つ。 しかし、被害に遭われた方々には申し訳ないけれど、台風…

センチメンタルな朝

,姪の明日香が今朝早く、千葉の両親のもとへと発って行った。3月からほぼ半年、我が家で起居しながら、こころの失調(うつ)に向き合い、途端の苦しみ、闇の不安から見事、自らの力で回復し、この世へのカムバックを果たしたのだ。人は誰しも世上の荷を背負…

日本うどん学会・アジア麺文化研究会へ ─ 麺を芸術作品に変えた人と出会う

太宰府で開かれた、日本うどん学会・第四回全国大会とアジア麺文化研究会の共催イベントに13時過ぎから参加し、5時間近い議論と、その後の懇親会までたっぷりお付き合いした。ところで、今回の企画は、アジア麺文化研究会のメンバーであり、季刊『麺の世界』…

魚介スープラーメンに舌鼓をうつ

, 1週間ぶりの書き込みである(きょうは暦上は9日)。「ほぼ毎日」が「ほぼ毎週」になってしまった(笑)。書くという行為には、当然だけれどバイオリズムが影響を及ぼす。ならば、リズムが回復するまで待つしかない、というのが手前勝手な言い分である。そ…

SunSetLive ─ 夏の終わり

,, 夏の恒例イベントとなったSunSetLiveが、1日(金)・2日(土)・3日(日)の日程を終え、無事終了した。芥屋海水浴場を会場に、3つのステージで50近いバンドやチームが出演し、3日間で2万人もの来場者があるというビッグイベントである。とりわけ最終日…

予備校だからこそ大学や高校の問題がよく見える

ある予備校のスタッフ部門で仕事をされているHさんと、いつもの田村さん(笑)を交え酒をのんだ。Hさんとは知りあって7〜8年になると思うけれど、のむのは初めてだ。 予備校の営業として、各地の高校をまわり、日々多くの生徒や先生と接しておられるだけ…

福岡で「オリンピック 世界こども会議」を!

2016年の夏季オリンピック国内候補選定で、福岡市が東京都に敗れた。55名の選定委員による投票結果は、東京都33票、福岡市22票だったそうだ。個人的には、敗けてよかったと思う。 地元紙の西日本新聞は「市民不信の壁破れず」という見出しの解説記事で「2016…

ワークショップ@博多織未来予想図

, 「伝統」への気づき "博多織未来予想図" の二日目のイベント「親と子のワークショップ」のほうも成功裏に終了した。 初日とがらりと趣向を変え、二日目は夏休みも最後の週末の子どもたちを迎えた体験型イベントを行った。 全体3部構成で、第1部は「機織の…

ジャムセッション@博多織未来予想図

, この1週間ほどは諸事が重なってしまい、久しぶりの書き込みである。「ほぼ毎日書き込み」が「気が向いたら書き込み」へ。「いい(良い)加減」をモットーとする生来の性分が出たまでのことだ(笑)。ブログは、記録のためのメディアというより、記憶の編…

玖珠の貸別荘オーナーになりませんか

, しすい会の仲間5名で、急きょ玖珠町への日帰りツアーを敢行した。主たる目的は、「三日月の滝公園」の中にある「貸別荘」の実地検分のためである。「三日月の滝公園」は、町が国の助成を受け、都市と農村交流施設として整備したもので、オープンして10年に…

博多織を思いきり楽しむフォーラム&ワークショップ

きたる25日(金)・26日(土)の両日にわたって、九州大学ユーザーサイエンス機構が、21世紀博多織Japanブランド委員会やアクロス福岡との主催事業として、「『伝統』への気づき“博多織未来予想図”サマーフォーラム&親と子のワークショップ」を開催します。…

倫理観の再生産ができていない

このところ、「教養」とか「倫理」とか、近代合理主義や産業社会の中では死語に近い状態であった言葉が、産業社会の衰退状況の下で再び脚光を浴びつつある。個人的にもそうした書籍を開いたり、机の周囲に集めたりということが増えている。こうした折、東大…

お寺へもっと気軽に行こう!

, 芥屋のすぐ隣・岐志の、海を望む小高い丘に海徳寺という浄土真宗のお寺がある。いい名前のお寺だなぁ、と常々思っていた寺だ。奥様の松月よし子さんは芥屋地域づくり推進協議会等でもご一緒させてもらっている。その海徳寺で「Bon Festa」というコンサート…

泳ぐ犬たち

,その名をカキとクリという(母親の名前はモモ)。正真正銘の雑種犬だ。写真は、この兄弟犬が海水浴を楽しんでいる光景である。これで数回目であるが、すっかり犬かきが上達し、2匹の「趣味」となった模様だ。 カキとクリは、ご近所のお宅で昨年11月に生まれ…

弊の浜の夕焼け

,夕食の後、夕焼けを見に行こうというので、クルマで10分の弊の浜へ。自然のパノラマにしばし言葉を忘れたたずむ。駐車場の前の サーファーズ・ショップもいい雰囲気を醸し出していた。暑い一日も終わった。磯の風に一抹の涼が入り、季節の変化が感じられる…

韃靼そばの種をまく

いつもの海岸清掃の後、今日は芥屋地域づくり推進協議会の「くり愛農園」で韃靼(だったん)そばの種まきを行った。種の提供は、「芥屋の異能」と勝手に呼ばせてもらっている柴田成人さん(2006-06-22)である。 メンバーが予め鍬を入れていた畑のうち5条の…

玖珠からの贈り物

昨日、玖珠町から食材セット「かーちゃんの店のスローフードな贈り物」が届いた。「報酬は、無報酬とする。ただし、年に数回の町特産品を送る」という、メルヘン大使要綱にそってお送り頂いたものであるが、段ボール箱にはうれしい品々がたくさん詰まってい…

手仕事のまち・八女

,うだるような暑さの中、「伝統工芸産業振興懇話会」で八女へ。前回は高速を使い、クルマでの訪問であったが、今回は西鉄久留米駅からバスを乗り継いで向かった。交通の結節という点では、どのルートを選ぶにしても微妙に足の便が悪いというのが率直な印象だ…

すすむ「イオン志摩」の工事

, イオン九州が志摩町津和崎に建設する「イオンスーパーセンター志摩店」の起工式が7月19日に行われ、現在、11月オープンに向けて着々と工事が進んでいる。建設地は役場から歩いて1〜2分のところにある。基盤整備事業が導入された農業振興農地として、通常は…

区民総出の海岸清掃

,今日は、7:30 より例の漂着物(2006-07-22)をターゲットとした海岸清掃を区民総出で行った。ふだん共にゴミ拾いを行っている高山香月さんの働きかけに、持田福見・芥屋区長が賛同され、芥屋区全体の臨時環境美化行動となったものだ。事前に、区内放送で呼…

演出家・山田恵理香の世界

冷泉荘の野田恒雄君・山崎マユミさんの誘いで、シェークスピア原作「テンペスト」に挑む舞台「ARASHI」を“ゆめアール大橋”に観に行った。冷泉荘オープンの際に、カフェを舞台に、異化効果たっぷりで、とてもエキサイティングな演劇を披露してくれた空間再生…

住民懇談会に出て思ったこと

今日は休みをとっていることもあって、公民館での19時からの住民懇談会に初めて参加することができた。 芥屋、引津、可也、桜野という4つの行政区ごとに、町長以下の執行部が地区に赴き、町政の課題を説明し、地元住民との懇談を行うというものである。参加…